腋窩索状症候群、乳房切除後症候群について
1. 腋窩索状症候群(AWS)
1.1 概要
腋窩索状症候群(AWS)は、乳がん手術後、特にリンパ節郭清(リンパ節の除去手術)を受けた患者に見られる合併症です。別名「リンパ索」や「コード症候群」とも呼ばれ、手術後数日から数週間以内に発症することが多いです。腋窩から腕の内側にかけて硬い「索状」の構造物が現れ、痛みや可動域制限の原因となります。
1.2 原因
AWSの原因は完全には解明されていませんが、リンパ節郭清によってリンパ管や血管、神経が傷つけられたり、リンパ液の流れが滞ったりすることで、腋窩や腕に繊維性のコード状の組織が形成されると考えられています。このコード状組織はリンパ液の流れを妨げるため、痛みや腕の腫れなどの症状を引き起こすことが多いです。
1.3 症状
AWSの主な症状には以下のようなものがあります:
- 腕や腋窩に張り感や痛みを感じる
- 腋窩から腕にかけて索状の硬い構造が現れる
- 肩や腕の可動域が制限される
- 腕の動かしにくさや筋肉のこわばり感
- リンパ浮腫の発生(まれに)
これらの症状は、日常生活における動作に支障をきたすことがあり、早期の診断と治療が重要です。
1.4 診断
AWSの診断は、臨床症状と触診を通じて行われます。触診によって索状の硬い組織を確認することで、AWSと判断されます。画像診断(超音波検査やMRI)が補助的に用いられることもありますが、一般的には触診が中心です。
1.5 治療法
AWSの治療法には以下のようなものがあります:
- 物理療法:リハビリテーションや理学療法士によるマッサージ、ストレッチ運動が効果的です。柔軟性を高め、痛みや可動域制限を緩和することを目的とします。
- リンパドレナージ:リンパ液の流れを促進し、浮腫や索状の組織を緩和するための手技療法です。
- 鎮痛剤の使用:痛みが強い場合には、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)や他の鎮痛剤が処方されることがあります。
- 筋弛緩剤やボツリヌス毒素:一部の症例では、筋弛緩剤やボツリヌス毒素注射が筋肉の緊張緩和に用いられることもあります。
多くの場合、リハビリテーションと時間の経過によって症状は自然に改善しますが、再発する可能性もあるため、継続的なリハビリが推奨されます。
2. 乳房切除後症候群(PMPS)
2.1 概要
乳房切除後症候群(PMPS)は、乳房切除術やリンパ節郭清を受けた患者が手術後に経験する慢性の痛み症候群です。手術後3か月以上続く痛みをPMPSと定義し、患者のQOL(生活の質)に大きな影響を与えるため、重要な問題とされています。特に腋窩神経、肋間腕神経、または長胸神経などの神経が損傷されることが原因で発症することが多いです。
2.2 原因
PMPSの原因としては、神経損傷やリンパ浮腫、組織の炎症、瘢痕組織の形成などが考えられています。乳房やリンパ節の除去に伴い、神経が損傷されることによって慢性的な痛みが発生することが多く、特に腋窩神経や肋間神経が損傷されやすいです。
2.3 症状
PMPSの症状には以下のようなものが含まれます:
- 乳房切除部や腋窩、上腕にかけての持続的な痛みや刺すような痛み
- 触覚過敏(軽く触れただけでも痛みを感じる)
- しびれや灼熱感、筋肉のひきつり感
- 腕の運動や日常動作における困難
これらの症状は、患者の精神的な負担にもつながるため、早期の治療が望まれます。
2.4 診断
PMPSの診断は、患者の症状や既往歴、触診によって行われます。神経の損傷の有無を確認するため、神経学的検査や画像診断(MRI、超音波など)が行われることもあります。
2.5 治療法
PMPSの治療には、以下のような方法が取られます:
- 薬物療法:神経痛を軽減するために、抗うつ薬や抗けいれん薬が処方されることがあります。また、鎮痛剤(NSAIDs、オピオイドなど)も痛みの管理に役立つ場合があります。
- 理学療法:リハビリテーションやストレッチ、マッサージが効果的です。筋肉の緊張を和らげ、可動域を維持することが重要です。
- 神経ブロック療法:痛みが強い場合には、神経ブロック注射(局所麻酔薬を注入する方法)が行われることがあります。これにより、一時的に痛みを緩和する効果が期待されます。
- 心理的支援:PMPSによって生活の質が低下することがあるため、心理的なサポートや痛みの自己管理教育が推奨されます。疼痛管理の一環として、心理療法や認知行動療法が行われることもあります。
- 外科的治療:痛みが持続し、他の治療法が効果を示さない場合には、神経の圧迫を除去する外科的手術が考慮されることもありますが、これは慎重に検討されるべきです。
まとめ
腋窩索状症候群と乳房切除後症候群はどちらも乳がん治療後の合併症で、患者の生活に大きな影響を与える可能性があります。AWSはリハビリやリンパドレナージなどの物理療法で改善することが多く、PMPSでは薬物療法や神経ブロック、心理的支援など、複合的なアプローチが必要とされます。どちらの症候群も早期の診断と適切な治療が、症状の改善や生活の質の向上に寄与するため、患者と医療従事者が協力して管理していくことが大切です。
乳がんセミナー
乳がんの再発・転移
- 乳がんの骨転移の診断・治療
- PARP阻害薬ニラパリブと経口HSP90阻害薬ピミテスピブの併用
- 化学療法未治療のHER2低発現または超低発現の進行乳癌へのトラスツズマブ デルクステカンの適応拡大について
病理タイプ別診断と治療について
非浸潤性乳がん
進行乳がん
HER2陽性乳がん
妊孕性温存
若年性乳がん
リンパ浮腫
頭皮冷却療法
ルミナルタイプの乳がん
トリプルネガティブ乳がん
- トリプルネガティブ乳がん
- トリプルネガティブ乳がんについて Q and A
- 乳がん薬物療法の最新の情報について
- 遺伝性乳癌卵癌巣症候群について
- HBOCに関連する最新の治療および研究の動向
- トリプルネガティブ乳がんにおける最新研究成果
- 化生がん(乳がん)の診断と治療について
薬物療法
- 乳がんの進行期と治療法
- トリプルネガティブ乳がん
- HER2陽性の乳がん治療
- トリプルネガティブ乳がんについて Q and A
- 頭皮冷却による脱毛軽減のご案内(乳がん化学療法・虎の門病院)
- 頭皮冷却療法(その1)
- ER(+) HER2(-) 転移性乳がんの最新治療
- HER2陽性早期乳がん(周術期乳がん)の薬物療法について
- 化学療法における頭皮冷却療法の歴史
- 遺伝性乳癌卵癌巣症候群について
HBOC
- トリプルネガティブ乳がん
- トリプルネガティブ乳がんについて Q and A
- 乳がん薬物療法の最新の情報について
- 遺伝性乳癌卵癌巣症候群について
- HBOCに関連する最新の治療および研究の動向
- トリプルネガティブ乳がんにおける最新研究成果
葉状腫瘍
乳がんの手術
乳がんってどんな病気?
- 乳がん家系は要注意
- こんな症状があったら要注意です
- 乳がんを見つけるための検査
- 治療方針を決めるための検査
- トリプルネガティブ乳がん
- HER2陽性の乳がん治療
- 頭皮冷却による脱毛軽減のご案内(乳がん化学療法・虎の門病院)
- 頭皮冷却療法(その1)
- マンモグラフィ検査で見られる石灰化病変について
- 乳がんの術前・術後薬物療法の概説
治療法
- 乳がん治療の基本と変遷
- 乳房温存療法
- センチネルリンパ節生検
- 乳房切除術
- 放射線療法
- 手術前の薬物療法
- 乳がんの再発予防治療(術後補助療法)
- ホルモン療法の効果
- 分子標的治療薬とは
- 乳がんの進行期と治療法
ステージ別治療法
治療後の生活
- 術後リハビリテーション
- 乳房再建術の考え方
- リンパ浮腫のケア
- 乳がん治療後の生活について
- 手術後の補整具や下着
- 化学療法における頭皮冷却療法の歴史
- 乳がん術後のリンパ浮腫に対する手術療法
- 乳がんとエクオールについて
- 乳がんと乳製品について
- 乳がん治療と円形脱毛症の関わり