乳がん術後のリンパ浮腫に対する手術療法

1. 乳がんとリンパ浮腫の関係

乳がんの治療において、乳房の切除や腋窩リンパ節の郭清(腋窩リンパ節を取り除くこと)が行われることが多くありますが、これによりリンパの流れが阻害されることがあります。特に腋窩リンパ節を摘出した場合、腕や手にリンパ液が滞り、リンパ浮腫が発生するリスクが高まります。リンパ浮腫は痛みやむくみ、皮膚の硬化などを引き起こし、生活の質を大きく損なう可能性があるため、早期の予防や治療が重要です。

2. リンパ浮腫の治療法の概要

リンパ浮腫の治療は一般に保存療法と手術療法の2つに分けられます。保存療法は、圧迫療法やマッサージ、運動療法、スキンケアなどを組み合わせて行われますが、重度の場合や保存療法では効果が得られない場合に、手術療法が検討されます。手術療法にはさまざまなアプローチがあり、症例に応じて選択されます。

3. リンパ浮腫に対する手術療法の種類

リンパ浮腫に対する手術療法には、主に以下のような方法があります。

3.1 リンパ管静脈吻合術(LVA)

リンパ管静脈吻合術は、滞留したリンパ液を体外に流すための手術方法です。手術中に顕微鏡を使用し、直径1ミリ以下のリンパ管と静脈を吻合(つなぎ合わせる)することで、リンパ液の流れを静脈に迂回させます。この手術は比較的小規模であり、身体への負担が少ないことが特徴です。効果は患者の状態やリンパ管の健康状態に左右されるため、早期のリンパ浮腫に効果的とされています。

3.2 リンパ管自家移植術

リンパ管自家移植術は、健康なリンパ管を体の別の部位から採取し、リンパ浮腫が発生している部位に移植する手法です。移植されたリンパ管が新しいリンパの流れを形成し、浮腫の改善が期待されます。この手術は特に重度のリンパ浮腫に対して適応されることが多く、術後の管理が重要とされます。リンパ管の採取部位によっては、移植部の合併症や新たな浮腫が発生するリスクもあります。

3.3 リンパ節移植術

リンパ節移植術は、主に健康なリンパ節を別の部位から採取し、患部に移植する方法です。この移植リンパ節が浮腫部分のリンパ液を吸収し、浮腫の改善を図ります。よく使われる部位は鼠径部や首で、腋窩や肘などの浮腫の発生部位に移植します。リンパ節が血流を得て活性化し、リンパ液の排出に貢献するまでには一定の時間がかかるため、術後の経過観察が必要です。

3.4 脂肪吸引

浮腫が進行すると、リンパ液が周囲の組織に蓄積し、硬化してしまうことがあります。このような場合、リンパ管自体の手術効果が期待しにくいため、浮腫部分の脂肪吸引が行われることがあります。脂肪吸引では硬化した浮腫組織を物理的に取り除き、浮腫を軽減させることが目的です。脂肪吸引は外見上の改善をもたらしますが、根本的なリンパの流れを改善するものではないため、術後も圧迫療法やリハビリが継続して行われます。

4. 手術の適応と術後の管理

手術療法はすべてのリンパ浮腫患者に適応されるわけではなく、保存療法が効かないケースや、日常生活に大きな支障をきたしている場合に限られます。手術後は再発防止のため、引き続き圧迫療法や運動療法を行い、浮腫の再発や悪化を予防します。また、浮腫の程度や症状の改善具合に応じて、リハビリテーションのプログラムが調整されます。

5. 手術療法の効果と課題

リンパ浮腫手術は効果が期待できるものの、すべての患者に対して完全に症状が改善するわけではありません。リンパ管やリンパ節の健康状態、患者の全身状態、手術技術などによって結果が異なることが多く、手術後の再発や合併症のリスクも存在します。現在では、術後のフォローアップや保存療法との併用が重要視されており、最適な治療プランが提供されています。

6. まとめ

乳がん治療後のリンパ浮腫は生活の質に大きな影響を及ぼすため、早期の治療と適切な管理が重要です。リンパ浮腫に対する手術療法は、保存療法が効果的でない場合に実施され、リンパ管静脈吻合術、リンパ管自家移植術、リンパ節移植術、脂肪吸引などの方法が選択されます。手術療法は症例によって効果が異なるため、術後のフォローアップや保存療法との併用が重要です。リンパ浮腫の治療は多面的なアプローチが必要であり、患者一人ひとりの状況に応じた治療が求められています。


このように、乳がん術後のリンパ浮腫に対する手術療法は、多様な方法が存在し、患者の状態に応じて選択されることが特徴です。